こんにちは、ひゆんです。
コンサルティングを受け始めたはいいけど、どうしたら料金分の情報の元がとれるの?
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
確かに、コンサルティングは高額です。
できるだけ、払った金額に見合った情報を得たいと思うもの。
ですが、コンサルティングを受けるか受けないかで、あなたの中国輸入ビジネスがうまくいくかどうか決まると言っても過言ではありません。
僕としてはぜひ、コンサルティングを受けて欲しいので、
今回はコンサルティングの良さについて記事にしようと思っています。
それでは早速、中国輸入コンサルで絶対やるべき3つの作業を解説していきたいと思います。
最初に1回だけ音声カウンセリングを受ける
僕は、コンサルティングをご希望の方にはできるだけ早く時間を合わせて、音声通話による個別カウンセリングを行なっています。
なぜチャットじゃダメなの?
そう思った方もいらっしゃると思います。
それは、文字より声にした方が、あなたを取り巻く環境や作業に使える時間、身につけているスキルといった全体像がはっきりわかるからです。
例えば、あなたにAmazonでのせどりの経験がある場合、Amazonの使い方は飛ばして、中国輸入のことに重きを置いたコンサルティングが可能ですよね。
音声通話であなたの状況を把握し、私の持っている経験や情報と、あなたが持っているスキルのすり合わせができます。
つまり、効率的なコンサルティングができるようになるということです。
だから、最初に一回だけ音声コンサルティングを受けてください。
それだけで、今後のコンサルティングの質が変わります。
コンサルティングに必要な情報、今すぐできる作業がすぐにわかるからです。
中国輸入初心者がまずやるべきは「商品リサーチ」!
僕のコンサルティングを受けている方にもですが、中国輸入に興味を持っている方。
これから始めようと思っている方がまずやるべきは「商品リサーチ」と考えます。
リサーチの詳しいやり方は割愛しますが、リサーチしてみて、これからも続けられそうに思ったなら、本格的に中国輸入を始める準備をしてください。
もし商品リサーチで儲かりそうな商品を見つけたら、まずは僕が選定した商品を添削するので、
その商品を見せてください。
・本当に利益が出るのか?
・法規制やAmazonの規約に触れないか?
・コピー品や偽物、海賊版ではないか?
こうした添削をして、あなたがどのような視点や考え方でリサーチしたのか、安全に商品を出品できるかを判断します。
問題なければ僕からゴーサインを出しますので、実際に出品していきます。
もしNG商品でしたら、問題があった部分の理由の詳細をお伝えします。
これが1人だと正しい手順で取り組めているのか、すごく不安になると思います。
僕と一緒なら正しい方向性で進めていけるので、中国輸入の悩みを全て解決できます!
そして今後同じような商品をリサーチしないように、徹底的に見るべきポイントをお伝えしていますので、コンサルが終了したあとは自分一人で稼げるセラーになっています。
こうして自分では分からないリスクを軽減するのがコンサルティングのいいところです。
まとめ
今回のまとめです。
・コンサルティングを受けるか迷ったらまず音声カウンセリングを受ける
・中国輸入初心者がやるべきはリサーチ
・リサーチしたら僕に連絡して、商品の添削を受ける
これだけ守れば、あなたはコンサルティングをより活用することができるようになるでしょう。
もちろん、僕からのコンサルティングから卒業しても、実際に役立つ知識ばかりです。
安易におすすめできる値段ではないです。
ですが1人でも僕のコンサルティングで中国輸入ビジネスへ飛び立っていけるように。頑張ろうと思っています。

僕はこのブログのほかに、メルマガ、LINE登録を行なっています。
この記事を読んで気になった方は、お気軽にお問い合わせください。