こんにちは、ひゆんです。
ネット通販を利用する場合、その商品が良いかどうかは、主に画像で判断することになりますよね。
同じ商品が売られていても、より写りが良く、商品の詳細がていねいに書いてある方が、信頼感があって選ぶものです。
どのような商品写真を使うかは、売る側にとっても「売れるか、売れないか」を左右する重要な部分となります。
今回は物販を行う方に知っておいて欲しい、売れる商品画像の作り方や注意点などをご紹介していきます。
売れる商品画像の作り方
それでは早速、売れる商品画像の作り方についてご説明していきましょう。
まず、ここではAmazonで売ることを前提にお話しさせていただきます。
商品の魅力をより伝えるためには、画像の構成を考えておく必要があります。
Amazonでは、合計9枚の画像を掲載することができますが、実際には7枚の画像を使って構成すると見やすくバランスが良いです。
【1枚目】…白抜き画像
【2~6枚目】…商品の特徴や強み
【7枚目】…サイズやカラーバリエーション
【8~9枚目】スマホでは表示されません
(パソコンのみ)
①白抜き画像
Amazonでは1枚目に、どのような画像を使うのか規定があります。
・背景は白
・明るく画質が鮮明であること
・テキストやグラフィック効果は入れない
・著作権をクリアしている
・1000px×1000px
サイズは1000px×1000px以上であることがルールとなっています。
また、決まりとして1枚目は商品の白抜き画像でなければなりません。
この1枚目は最初に、Amazonユーザーの目に入るものなので、一目で商品の全体像かつ魅力的な部分が伝わる必要があります。
そして、本体の画像占有率を高くして、本体がなるべく大きく見えるようにしましょう。
②商品の特徴や強み
2枚目以降は、商品の特徴やその強みの訴求になります。
例えば、ユーザーの悩みを解決する訴求など、自分の商品を選んでくれる理由を訴求として伝えていくことがお勧めです。
また、インフルエンサーに依頼してモデルなどが実際にその商品を使っている姿や、SNSなどで既に利用している人の投稿などを載せることができます。
商品を使った時のイメージや「皆も買っているなら良いものだろう」という心理にもアタックすることができます。
その商品の説明や特徴とする部分を、書いていきましょう。
③サイズやカラーバリエーション
サイズやカラーバリエーションが何種類かある場合は、画像5枚目で伝えていきます。
サイズ表や図で表す場合もあるかと思いますが、数字を太字にして分かりやすくするなどしましょう。
画像要件についての詳しい内容は下記のヘルプをご覧ください。
↓
魅力的な写真を手に入れるために
一般的に多いのは、中国から輸入した仕入れ先の画像素材を使ってデザイナーに依頼していく流れになります。
自分で写真撮影まで、できるのであれば良いに越したことはありませんが、実際写真の撮り方がよく分からなかったり、綺麗に撮影できなかったりします。
そういった時は、仕入れ元の画像を許可を得て使ったり、クラウドワークスやスキル販売サイトを使って、カメラマンに商品写真の撮影を依頼しましょう。
商品撮影を依頼する際は、以下の代行業者などがあります。
↓
カメラマンに依頼する時には、その商品の特徴や特にしっかりと撮影しておいてもらいたいところをしっかりと伝えておきましょう。
2枚目以降の商品説明画像をデザイナーに依頼する場合も、重要なポイントを事前に伝え、また画像のサイズなどもしっかり伝えておきましょう。
そうすることで、間違いがなくスムーズに作業を進めることができます。
特にAmazonのプラットフォームでは、規約などルールの決まりが厳しい傾向がありますので、しっかり確認しておきましょう。
また、その商品の購入者層に合わせて画像のサイズを使い分けるという、手法もあります。
例えば、キッチン用品やファッション関係など、主婦や女性が主な購入者層の場合、スマホから閲覧されることが多いです。
その為、スマホ表示に適した縦長画像を設定することで、より、ターゲット層にアプローチすることが可能になります。
また、カー用品やオフィス用品など働いている男性がよく購入するものは、パソコンから閲覧されていることが多いので、正方形画像がおすすめです。
同じ商品であっても、どんな画像を使うかで購入されるかどうかは、大きく左右します。
まずは、同じような商品を既に出品しているライバル店が、どのような画像を使っているかや、より自分の商品が綺麗に見える角度や訴求を研究することで、売れる画像を作ることができます。
1つポイントしてお伝えしますが、楽天ショップのランディングページはデザインや訴求の見せ方が、とても参考になりますので、ぜひチェックして下さい。
画像訴求のポイント
では、実際に僕がいつも使っている画像の構成をお見せしますね。
画像1枚目は、商品を大きく見せる以外に角度も重要になります。
例えば、商品は違いますが、正面と斜めの角度では、以下のように見栄えが違ってきます。
01
02
実際には、この角度なら売れやすくなる!といったこともないので、ご自身でどちらの画像が反応が良いか、「A/Bテスト」してみると良いかもしれません。
答えとしては、クリック率や成約率が高い方を設定していきましょう。
画像2枚目のユーザーのお悩みでは、
この商品を使うことで、どんな悩みが解決できるのか?
と、いった訴求をしましょう。
画像3枚目の他社比較では、他社の商品と比較して、どんなところが優れているのか、また使うことで、どんなメリットがあるのか?を伝えていくことが大切です。
画像4〜5枚目は商品のスペックですね。
例えば、カバンならポケットの数や2way仕様なのか、これらのポイントを伝えていきましょう。
画像6〜7枚目の後半に『サイズやカラーバリエーション』、『返金保証』を入れましょう。
そうすることで、お客様も安心して購入することができます。
内容をまとめますと、
・画像1枚は白抜き
・2〜4枚目は商品の特徴などスペック
・5〜6枚目はサイズ、カラーバリエーション
また、画像のデザインや訴求など、商品によって変わってきますので、実際に正解などはありませんので、ご自身でどのような画像が反応が良いのか、分析していく必要があります。
商品力ありきですが、画像のデザインや訴求ポイントなど、しっかりと作り込むことで成約率に繋がっていくのは確かです。
今回の内容でお伝えした、売れやすくなる画像構成のポイントを、ぜひ参考にしていただければと思います。