せどり 初心者

せどりは店舗仕入れだけで利益30万は可能なのか?せどり開始 2年目

せどりを始めて2年目が経過しましたが、その間に色々な経験がありました。確定申告だったり、古物商許可証を申請したりなど。今回は、せどり2年目(2018年夏~)を振り返っていこうかと思います。本業や副業として、せどりを始める初心者へのアドバイス...
中国輸入

中国から仕入れた商品をまずAmazonで販売するべき理由

今回は、中国輸入商品をまずAmazonで販売するべき理由を解説します。まず初めに、仕入れする商品の輸入先として中国を選ぶことには、・仕入れる際の原価が安い・せどりビジネスが軌道に乗れば、在庫を補充するだけで利益が生み出される下記の商品の仕入...
せどり 初心者

Amazon 俺様価格をkeepaで見分ける方法

こんにちわ、ひゆんです。今回は、Amazonで俺様価格の実例をkeepaの波形を使って、見分け方を解説します。まず、keepaとは、過去にAmazonで販売されたデータや出品者数・ランキングなどをグラフで指標にした、サイトとなります。こちら...
大切なこと

稼げる人の思考と共通点とは?

今回は、稼げる人と稼げない人の思考と共通点を、解説していきます。僕の尊敬する師匠に現在でも、叩き込まれている、稼げる為の思考法とは僕も現在、師匠からマインドなどビジネスに関する色々な事を、常に学ばさせていただいてます。このような稼げる思考法...
せどり 初心者

せどり店舗開拓 せどり開始一年半頃

せどり開始して1年半の頃、せどりの経過は?と言うと、最高売上は月商で100万円・利益で30万前後の、実績を作ることができています。店舗仕入れなら可能な高利益率です。利益率30%を目指すなら、店舗せどりがおすすめです。断言します!なぜ、店舗せ...
せどり 初心者

せどり確定申告のやり方は?【僕の実体験を交えて解説】

今回は、せどりや転売ビジネスに必要な確定申告のやり方を解説します。良くある質問ですが、確定申告は必ず申告しないといけないのか?収入がどのくらいあれば申告しないといけないのか?このような疑問点があると思います。結論から申しますと、個人事業主と...
せどり 初心者

せどり 古物商許可証の取得方法と費用を解説します。

この記事では、実際に僕がせどりを始めるに至って、古物商許可証の取得方法と費用を解説します。古物商許可証とはこちらの古物商許可証とは、古物を扱った販売、売買を行う取引のための許可証となります。せどりをするなら、古物商許可証を取得しておくことを...
せどり 初心者

せどりオンラインサロンとは?参加する事で稼げるのか?【僕の実体験を交えて解説】

せどりをする人に向けてのサービスの1つに、『オンラインサロン』というものがあります。オンラインサロンという言葉を初めて聞いた!という方は、この記事を参考にしていだたければと思います。実際に僕は、1年間程せどりオンラインサロンに参加していまし...
せどり 初心者

せどり初心者が仕入れで失敗しないやり方を解説します。

結論から言うと、せどりは『仕入れ』がとても重要となります。これから、副業でせどりを取り組む人は、この記事を、ぜひ参考にしてください。せどりの仕入れ方法では、店舗せどり・電脳せどりの2つのパターンがあります。店舗せどり店舗せどりとは、実店舗か...
中国輸入

Amazon簡易OEMのリサーチ手順解説!実体験を元に4つの判断基準を紹介

Amazon簡易OEMのリサーチ手順について解説します。僕が実際にリサーチを行った時に見ていた4つの判断基準を紹介します。参考にできない弱い商品ページについても解説するので、参入するかどうかの判断基準にしてくださいね。