Amazonスポンサープロダクト広告の効果的なやり方とは?運用者が語ります

Amazonに関する情報

この記事では、Amazonスポンサープロダクト広告の効果的なやり方をお伝えします。

本記事では、以下の内容が学べます。

・スポンサープロダクト広告とは
・広告運用のメリット
・広告の効果的なやり方
・広告の入札額・予算の設定について
・広告データ確認と分析方法

Amazonスポンサープロダクト広告とは

Amazonスポンサープロダクト広告とは、Amazonに出品している個々の商品のための広告サービスです。関連商品を探しているユーザーに対して、自分の商品を自動的に表示させられる仕組みになっています。

検索で見つけてもらうよりも、ユーザーの目に留まる機会が増えるので、Amazon出品の収益拡大を狙っている方はぜひ活用してください。

具体的にどのようなものなのか、以下より詳しく解説していきますね!

クリック課金型

Amazonスポンサープロダクト広告は、クリック課金型です。興味を持ってくれたユーザーが広告をクリックしたタイミングで、広告費が課金されます。

一般的に広告を出すとなれば、掲載料だけで大きな金額が必要です。しかしクリック課金型は、クリックされなければ広告費は一切かかりません。つまり、ユーザーが興味を持って閲覧してくれた時に限り、広告費が発生するということです。初心者の方でも気軽に広告運用を始められるでしょう。

スポンサープロダクト広告を出稿と、レコメンド(関連商品)として下記のように表示されます。

広告感が出ないため、商品を探している人が自然とクリックしやすい仕組みになっています。

スポンサープロダクト広告の種類と設定方法については下記の記事も参考にしてください。

「Amazon 広告の設定方法を画像で詳しく解説します。」

広告出稿条件

Amazonスポンサープロダクト広告に出稿できる条件は、次のとおりです。

・大口出品者
・有効なクレジットカード情報の登録。
・新品商品を出品している。

Amazonスポンサープロダクト広告を出稿できるのは、大口出品者のみです。小口出品者の方は利用できませんので、この機会に大口出品者に切り替えるのも一つの道です。

掲載の仕組み

実際に、Amazonスポンサープロダクト広告に出稿すると、下記のように表示されます。

・レコメンド

「この商品に関連する商品」が表示される場所です。

・検索結果一覧

ユーザーが購買目的で商品を検索した場合、検索結果一覧にスポンサーとして表示されます。ユーザーから見ると、通常の商品よりも信頼できる出品者が出していると感じてもらえます。

広告の目的

スポンサープロダクトは「新規登録商品を露出させて売ること」が目的ではありません。

1.広告で露出する
2.売れることでランキングが上がる
3.自然検索結果でも露出する(レコメンドに表示されるようになる)
4.さらに売れる
5.Amazon内でランキングが上がり自然と売れるようになる

広告で露出して売れることでデータ収集ができるので、自然検索に強いページ作りにつながります。

「とにかく売ることを意識してランキングを上げて、広告以外でも売れるようになること」が最終目的です。

Amazonスポンサープロダクト広告運用のメリット

Amazonスポンサープロダクト広告に出稿すると、商品の露出が高まります。お客様の目に触れる機会が増えるため、売上アップに繋がるのが大きなメリットです。

予算は自由に設定できるので、ご自身の資金状況に合わせて少額から広告運用できます。予算の問題で広告運用を諦めていた人におすすめのサービスです。

また、広告出稿することで「どんなキーワードで商品が売れたのか」、データを見ながら分析できます。売上を伸ばしやすい仕組みは嬉しい点です。

それでは、2つのメリットについて詳しくご紹介していきます。

少額から広告掲載できる

先程お伝えした通り、Amazonスポンサープロダクト広告は、「クリック課金型」です。クリックされてから料金が発生するので、無駄な費用が発生しません。

1日の予算は、たったの100円からスタートできます。クリック単価は商品カテゴリーやキーワードによって変動しますが、相場は10円~50円程度です。

私は1日の広告予算を500円から設定しています。

広告を停止したい時やクリック単価の変更をしたい時は、ボタン1つで簡単にできます。電話やメールなどの手続きの必要がないので、試験的に始たい方も安心です。

購買意欲のあるユーザーにリーチできる

Amazonスポンサープロダクト広告は、Amazonで商品を探している人に対して広告を表示します。つまり、Amazonでなんらかの商品を購入しようとしている購買意欲の高いユーザーに届けられるということです。

「バッグを探している人」に対してバッグの広告を表示できるので、購入につながる可能性は極めて高くなります。

私はAmazonスポンサープロダクト広告を使って、デメリットを感じたことはありません。

一般的な広告と異なり、購買意欲の高いユーザーに向けて届けられるので、利用しない手はないですね。

Amazonスポンサープロダクト広告の効果的なやり方!

それでは、収益化に繋がる効果的な広告運用のやり方についてお伝えしていきます。

赤字覚悟で広告費を使っていく

「赤字覚悟で広告費を使っていくと利益出ないのでは?」と思うかもしれません。しかし商品を出品したら、まずはとにかく売ることを意識して、広告費を惜しまず使うことをおすすめします。

広告運用を開始した初月は必ずと言っていい程赤字になります。

出品したばかりの商品はカタログが育っていないので、Amazonを見ているお客さんの目に留まりにくいためです。

そこでおすすめするのは、商品がお客さんの目に留まるように、広告費をどんどん使うという方法です。リリースしたばかりの商品は利益を得ていくスタンスより、回転数を意識して赤字でもとにかく売ることが重要です。

その方が、検索順位も上がりやすく販売実績の少ない商品カタログでも、上位表示が可能になります。赤字でも売っていくとなると不安になるかもしれませんが、AmazonOEMにおいて最初から黒字を狙うのは厳しいのが現状です。

成約数を増やしていけば、商品の自然検索(検索結果として表示されたサイトのうち広告を除いた部分)の順位も上がり集客アップに繋がります。

私も実際に2~3ヶ月は広告費で赤字になりますが全く気にしていません。

もちろん、商品によっては初月から売れ行きが良い物もありますが、カタログが育っていないので売れ続けていくことは中々難しいです。

広告を出稿することで、ここまでの効果が望めるのですから、まずは赤字覚悟で広告費をどんどん使いましょう。

ターゲティングの掛け方と期間について

新規出品に対して広告出稿する場合、まずは「オート」→「商品ターゲティング」→「キーワードターゲティング」の順で掛けていくのがおすすめです。

理由は新規リリースしたばかりの商品は、テスト販売として出品するからです。

よって在庫も少ないですし、販売実績や商品レビューが付いていないので、最初からマニュアルや商品ターゲティングを使っていくと費用対効果が悪くなります。

まずは、出品中の商品と関連性が高いキーワードを自動に拾ってくれるオート広告で1〜2ヶ月を目安に出稿していくのがベストです。幅広いキーワードに対して広告掲載することができるので、売上アップに繋がります

1〜2ヶ月程広告運用することで、ある程度データを集められるので、分析する際に役立ちます。また商品の売れ行きや人気度などもわかってくるので、最適な期間設定です。

売れ行きの良くない商品に広告をズルズル掛けていると赤字になりやすいので、1つの商品に固執せず、売れない商品は在庫処分を考えて次の商品を出品していきましょう。

商品ページを改善するかしないかの判断としては、ビジネスレポートを確認していくと良いでしょう。そちらについては、下記の記事を参考にしてください。

Amazonでセッションを増やす方法と改善策【重要な4つの指標】

マニュアルターゲティングを活用するタイミング

マニュアルターゲティングを使うタイミングは、ある程度の販売実績ができ、商品レビューなどが付いてきた時です。

オートでACOSが良ければ、マニュアルと併用しましょう。

オートターゲティングで、検索ボリュームが多いキーワードや、成約率の高いキーワードをマニュアルターゲティングに追加し、キーワードへの入札額を上げることで、さらなるインプレッションや売上増加が期待できます。

マニュアルを使うタイミングは、安定した在庫を確保した後に、商品を全力で売りにいく時に活用します。

マニュアルターゲティングに設定するキーワード選定には、

・Amazonサジェスト
・ラッコ

などのツールが効果的です。

このようなキーワード取得ツールを上手く活用して、Amazonスポンサープロダクト広告の費用対効果を最大化していきましょう。

広告に頼り切らずに商品を育てるのも大事!

あくまで広告は補助的なものなので、広告単体で利益を得ていくスタンスはおすすめしません。広告の目的は商品を育てる(自然検索でも売れていく)ことです。

Amazonのスポンサープロダクト広告の指標に「ACOS」という表示があります。

この指標は、広告費売上高比率(ACOS)で、広告費に対する利益率の割合を表しています。広告費に対しての売上が『赤字か黒字』なのか、を理解するのに役立つ指標です。

当然ながら、ACOSが利益率より上回ると赤字となり低くければ黒字と判断できますね。

入札単価の調整をしながら、利益を得られるように最適化していく必要があります。

①オート→マニュアルターゲティングの順番がおすすめ
②1〜2ヶ月を目安にオート広告を出稿
③商品の売れ行きが良ければ(レビューが付いてきて)マニュアル広告を使っていく
④1日の広告予算は、500~1000円で設定
⑤入札単価は(20~30円)が望ましい

商品が育つまでは費用対効果は低くて当然ですので、根気よく取り組んでいくことが重要です。

関連性の高いキーワードを設定する

Amazonスポンサープロダクト広告掲載で有利に働くには、商品ページの最適化が重要です

そもそも、商品に魅力がなかったり商品ページに適切なキーワードが設定されていなければ、広告出稿した所で全く意味がありません。

商品ページを最適化するには、次の3つの要素が重要です。

・商品タイトル
・商品説明文
・内部キーワード

詳しい内容は以下の記事を参考にしてください。

amazon検索順位を上げる仕組みと対策方法とは?新規出品する上で知っておくべき5つの秘訣を大公開!

Amazonスポンサープロダクト広告の入札額や予算の設定について!

Amazonスポンサープロダクト広告の入札額の最低出稿金額は2円です。しかし、入札額が高いほど広告掲載のチャンスが増えます。入札額を設定する際に、下部に推奨入札額が記載されているので迷った時は推奨額を入札しておくと安心です。

入札額の最適な設定方法

僕は、20~30円くらいに設定して様子をみました。

入札単価を高く設定している人ほど広告が表示されやすいという仕組みになっていますが、必ずしも設定した入札金額が発生するわけではありません。

入札額は、ライバルの(入札単価)によって変動します。

クリック分母が極端に少ない場合は、入札額を上げています。

例えば、

100クリック取れていない場合→入札単価上げてみる
100クリック取れて成約数0の場合→入札単価下げるor広告停止

Amazonスポンサープロダクト広告は1日の広告費用を設定できるので、予算に合わせて運用しましょう。

広告を最適化できる予算の設定方法

1日の予算は500円程度で始めるのがおすすめです。

仮に1つの商品の1日の予算を500円で設定した場合、1日(500円)×30日で15000円で運用できます。

このように予算を事前に設定できるので、使いすぎる心配がありません。

新規でリリースしたばかりの商品は、1日の予算を低く設定し、売れ行きが良ければ少し上げるなど調整していきましょう。

広告運用は出稿すれば利益を得られるとは限りません。もちろん出稿すれば売上アップに繋がりやすくなりますが、自分で金額を調整しなければすぐに予算オーバーになります。

1日の予算をすぐ使ってしまう場合は、クリック単価を下げて様子をみていく。
在庫が十分あり、良いレビューが入っているならば予算を上げてみる。

このように、状況に応じて調整していきましょう。

そもそもクリック数が取れない原因は商品に魅力がない、入札額が低い、商品ページに設定したキーワードと関連性が低いといったケースが挙げられます。

先にお伝えした商品ページの最適化も1つの方法として考えておきましょう。

このような場合、調整や改善もせず広告を垂れ流しにしていては、無駄な時間や資金を浪費してしまいますので、3日に1回くらいの頻度で必ず広告キャンペーンを確認していきましょう。

慣れないうちはオート広告を使う

オート広告は、広告予算の調整が行いやすいです。難しいことは何1つなくシンプルで操作しやすいのが特徴です。

入札単価や1日の広告予算の調整と「ターゲティングの有効・停止」を行えば調整できます。

オート広告のターゲティングでは、

・おおまかな一致
・ほぼ一致
・代替え商品
・補完商品

このようにオート広告ではターゲティンググループが分けられていますので、効果の高いものを残して、良くないものを停止してくれます。初心者の方でも運用しやすいのが大きな特徴です。

・おおまか
・ほぼ一致
・代替え商品

は費用対効果が高いので、有効にしておきましょう。

個人的に代替え商品が、マッチタイプの中では費用対効果が1番高い印象です。

しかし、他のマッチタイプと比べて代替えのデータが反映されるまでに2~3週間かかります。データ取得までには時間がかかりますが、効果が高いのが特徴です。

補完商品は、ほとんどデータが取れず正直使えないので、停止しておいても問題ありません。

オート広告のデメリット

オート広告のデメリットとしては、特定キーワードの選定や入札単価を細かく調整できない点です。広告費用を削減したい場合は厳しいでしょう。

オートでは幅広いキーワードを自動で配信するため、成約率に繋がりにくいキーワードまで無駄に広告費用が掛かってしまうケースがあります。

そのため、オートで1〜2ヶ月程データを収集してマニュアルターゲティングに切り替えるか、併用しするのがおすすめです。

マニュアルターゲティングなら、出稿したいキーワードを選定できるので効果的なキーワードだけ入札額を上げられます。オートと比べると、細かな調整ができます。費用対効果の高い広告配信ができるのが最大のメリットです。

Amazonスポンサープロダクト広告費の請求について

Amazonスポンサープロダクト広告費の支払いについては、未払い分の合計が上限額に達した際に、その都度請求が行われます。

・出品用アカウントの残高からの支払い
・クレジットカードからの支払い

から選択できます。

設定方法は、Amazon Adsの管理画面から「請求および支払い」に進みます。

支払い設定を管理をクリックします。

支払い方法を変更から選択できます。

上限額は、初回5,000円から始まり、支払いが完了するたびに15,000円、20,000円、35,000円と、最高額の50,000円まで増加できます。

限度額に達してない場合、広告料金の未払い分がある場合にも、翌月3日に請求が行われます。

Amazonスポンサープロダクト広告のデータ確認と分析方法

Amazonスポンサープロダクト広告の運用をおこなうと、キャンペーンマネージャーから結果を確認できます。広告のデータ分析に活用しましょう。

キャンペーンマネージャーでは、広告がクリックされてから「1週間以内に購入された売上」が確認できます。

キャンペーンごとに「インプレッション、クリック率、クリック単価、広告費」など、期間別に広告レポートを作成することが可能です。

広告レポート確認方法

まずは、セラーセントラルから「広告レポート」へ進みます。

 

次に、レポート作成をクリックします

キャンペータイプは「スポンサープロダクト広告」にチェックします。

確認したい「レポートタイプ」を決めて、「レポート期間」も選んでいきましょう。

最後に「レポートを実行」をクリックしてダウンロード完了です

広告レポート作成時の注意点

広告レポート作成には、1つ注意点があります。スポンサープロダクト広告の売上がレポートに反映されるまで、最大で約2週間かかる点です。

広告出稿したからと言って、購入客がスグに商品を買うわけではなく、他の商品と比較した後に、数日後に購入するケースがあります。

そのため、広告レポートをダウンロードする際は、基本的に2週間以上前のデータを出した方がいいです。

『広告レポート』は、クリックされてから反映されるまで、2週間かかる仕様なので、広告レポートを出す場合は最低でも2週間前のデータを取るようにしないと、正しい計測ができません。

ユーザーが、どんなキーワードで検索したのか、どのくらいの、インプレッションとクリック率に対して、成約率があったのか?

Amazon広告を運用していく上で、広告の費用対効果を最適化する為には、レポートを確認して分析と改善をおこなう必要があります。

分析と言っても単純にACOSという指標を良くしていくだけです。

ACOSとは売上高広告費比率(広告からの売上に対する広告費)の割合です。広告費を商品の売上で割って算出します。ACOSが利益率より上回ると赤字となり、低ければ黒字と判断できます。

つまり低ければ低いほど広告費用対効果が高いと言えます。

Amazonスポンサープロダクト広告レポートを活用するメリット

広告レポートを分析するメリットは次のとおりです。

・広告の効果を確認することでデータ分析できる
・商品ページの改善で売上向上に役立つこともできる

実際にどのようなメリットがあるのか、一つずつ見ていきましょう。

広告の効果を把握できるので改善できる

レポートを活用することで、成約率のあるキーワードを一瞬にして確認できます。

他にはインプレッション、ユニットセッション、クリックされてから1週間以内の売上、平均クリック単価、注文数などのデータ分析ができます。

広告運用することで得られるデータは、商品ページの改善に加え売上アップに繋がるヒントになるので積極的に使っていきましょう。

効果の高いキーワードを分析して、費用対効果の向上を目指してください。

商品ページの改善で売上向上に役立つ

広告レポートの分析結果で、成約率の高い「キーワード」を商品ページの「内部キーワード」に追加したり、説明文に入れていくことで自然検索(SEO)や広告表示で有利に働きます。

内部キーワードとは、商品ページを作る際にキーワードを設定する項目です。検索結果に繋がるので最も重要な箇所です。

広告レポートの活用方法は広告精査だけではなく、このように商品ページを最適化することもできます。

商品ページの最適化については、下記の記事を参考にしてください。

amazon検索順位を上げる仕組みと対策方法とは?新規出品する上で知っておくべき5つの秘訣を大公開!

 

まとめ

Amazonスポンサープロダクト広告の効果的なやり方について解説してきました。Amazonスポンサープロダクト広告を活用する手順を再度まとめておきます。

1. オートターゲティングを活用し、マニュアルターゲティングで使えるキーワードをリスト化する。この時、予算は多めにする。

2.1〜2週間ほどオートターゲティングで運用し、オートターゲティングで収集したキーワードをマニュアルターゲティングで活用する

3.マニュアルターゲティング広告運用しながら広告レポートなどを分析し、予算配分を増やしたり入札額を調整する

広告を利用することで商品が売れるだけではなく、購入者の検索キーワードを知れるなどの多くの気付きが得られます。

売れる商品ページ作りに重要なキーワード収集もできるので、Amazonの仕組みや購入者の検索キーワードを知って、商品ページを最適化できます。

だからこそ、僕はAmazon広告の利用を強くおすすめします!ぜひ活用してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました