尿管結石の再発防止は水をとりましょう。【僕の実体験を交えて予防法を解説します】

大切なこと

こんにちは、ひゆんです。

最近、尿管結石をやってしまいました。。

まさか、自分がなるとは思っていなかったですし、本当に本当に激痛でした。

発症は、朝起きてトイレした後、急に横腹から背中にかけて、激しい痛みが。。

最初は、腰の筋肉がつったのかと思ったのですが、今までに経験した事のない痛みが徐々に増していきました。

また、冷や汗もでてきたので、これはヤバい!!
と思いすぐに病院に行きました。

幸に、病院が自宅から5分もかからない所にあったので、なんとか耐えて行くことができました。

病院に着いて、診察の順番を待っている間、更に痛みが増していってるのが分かりました。

もう、この痛みを経験すれば、他のどんな痛みにも耐えられるくらいです。

尿管結石は、お産の痛みと同等なくらいの症状と言われています。

僕が受けた診察内容は、以下の通りです。
・レントゲン撮影
・座薬or筋肉注射

まず、痛み止めで坐薬を使い、それでも効きが悪かったので、筋肉注射を打ちました。

痛みは、10分程で次第にやわらぎ落ち着いてきました。

 

レントゲン検査の結果、尿管結石だと診断されたのですが、人によって石の大きさが変わってきます。

僕の場合は、レントゲンに映らないくらいの小さな細い石だったそうです。
人それぞれ、石の大きさや痛みによって手術が必要な場合があります。

一般的には、
体外衝撃波結石砕石術(ESWL)
という手術で体外から衝撃波を結石にあてることで結石を砕く方法です。

利点は麻酔が不要であることと、当時に帰れます!

本当に軽症でよかったです。

石が小さい程、痛みは強いらしいです。。

尿管結石は、石が出るときに痛いなどと良く聞くと思いますが、石が出るときは痛みは全くありません。

突然腰の辺りにかけて激痛がおこります。

なぜ、尿管結石になったのか?
という理由を医者に聞くと、原因は色々ありますが、しっかり水分補給をしましょう。
とのことでした。

水分補給とは、コーヒーやお茶などではなく、『水』です。

コーヒーやお茶は、利尿作用があるので脱水症状になり尿の濃度が濃くなるので、おすすめはしないとのことです。

コーヒーやお茶を飲んだら、しっかり水も飲みましょう。
1日、数杯程度なら問題ないです。

水をたくさん(適度)に飲むと、体の老廃物が出やすくなり、膀胱をキレイにしてくれます。

また、シュウ酸が多いものを取りすぎるのも良くないみたいです。

シュウ酸多い食品は食べ方に工夫をしましょう。

シュウ酸が多い食べ物は、以下の通りです。
一番代表的なのは、ほうれん草など。

続いて、たけのこ、さつまいも、レタス、ブロッコリー、なす、ピーナッツ、バナナ、チョコなどです。
飲物ではコーヒー、紅茶、緑茶、ココアに含まれています。

そして、、人口的なタンパク質など。。
例に挙げると、プロテインがありますね。
なぜ、良くないかと言いますと、人工的なタンパク質は腎臓を疲弊させるという事です。

ほとんどが、栄養価の高い物ばかりですね。

『医者がプロテインをオススメしない怖い理由』という記事をご覧ください。

医者がプロテインをオススメしない怖い理由【書籍オンライン編集部セレクション】
美しい肉体をつくろうとするビジネスパーソンに人気のプロテイン。手軽に大量のタンパク質を摂れる一方で、多くの危険性があることも事実だ。飲む前にきちんとと知っておきたい、その危険性とは?

思い返してみると、ブロッコリーやバナナは食べてました。水は全然飲んでいなかったし、コーヒーは好きなので1日2杯程度は飲んでました。

もしかすると、プロテインがダメだったのかもしれません。

それからプロテインは、一切やめました。

コーヒーは、ほどほどに。

尿管結石になってから水を1日、1〜1.5ℓは飲むようにしています。

始めたばかりですが、調子が何となく良いです。

尿管結石の予防だけでは無く、水は体にとってメリットがいっぱいあるそうなので、
ぜひ、水を飲みましょう。

※尿管結石の予防法は以下の通りです。
①水を飲む
②シュウ酸が多く含まれる食べ物などは、工夫して取り入れること
③運動習慣

最後にまとめますと、尿管結石の一番の予防法は食生活を正しくするのはもちろんですが、水を飲む事です。

自営業の方は特に、体調管理に気をつけて下さい。

体調を崩して動けなくなったら、最悪なので。

僕は、健康保健に加入していなかったので、100%自費でした。

実際の領収書の画像です。

今回の診察料は7080円でした。
保険証がないので、高いですが仕方ありません。
さっそく、健康保険を作って払い戻しをしたいと思います。

払い戻しを受けるには、領収書を残しておきましょう。
診察を受けた翌月までとなります。

下記の記事では、『尿路結石と生活習慣による予防法』という内容が詳しく書かれていますので、参考にされて見てください。

尿路結石と生活習慣による予防法 | 同友会メディカルニュース
同友会メディカルニュース。予防医学を中心に役に立つ情報をお届けします。腎臓で濾過された尿は、尿管を通過し膀胱へ溜められ、尿道を通って排泄されます。

なんでもそうですが、過剰ではなく適度に採取しましょう。

僕にとって、更に健康志向が上がったので、逆に良い経験になりました。

 

↓↓【10個の有料級特典はこちらから!】

↓↓【個別コンサルのご案内はこちら!】

 

 

↓↓【無料個別相談】

大切なこと
ひゆんをフォローする
中国輸入ビジネスでプチFIRE
タイトルとURLをコピーしました